使用上のご注意
安全のために正しくご使用ください。
詳しい使用方法、お手入れ方法は、各製品の取扱説明書をよくお読みください。
ロッドの注意点
安全のために必ずお守りください。
場合によっては、死亡事故につながります。
- 素材の特性上、電気をよく伝えます。高圧線・架線・電線による感電にご注意ください。特に、高圧線の場合、近寄っただけで高圧線から放電し、感電する場合があります。
- 釣場以外の場所でロッドを使用し、電線に触れる事故が発生しています。ロッドを使用するときは、周囲の安全に十分ご注意ください。
- 落雷による感電にご注意ください。使用中に雷が発生した時は、ロッドをただちに仕舞い込むか、ロッドから離れるようにしてください。
- ラインは、必ず全てのガイドに通して下さい。通し忘れたガイドがある場合、ロッドの一部に無理な力が集中し、破損の原因となります。
- リールシートを締めすぎるとリールが外れなくなったり、リールシートの破損の原因となります。また、リールフットの形状によっては装着できない場合がございます。
- ロッドに表示されている錘負荷(ルアーウエイト)、適合ライン(ラインウエイト)の範囲内のものをご使用ください。
- ロッドを伸ばす時や、仕舞う時等にガイドを持たないでください。また、ガイドを持ってねじったり力を加えると破損の原因となります。
- 硬いものや角にぶつける、落とす、踏みつける船べりに押し当てる等ロッドに強い衝撃を与えないように、取り扱いや持ち運びには十分にご注意ください。万が一キズがつくとその部分から折れる場合がございます。
- ロッドアクションを見る時やドラグの調整時、取り込み時にロッドを立てすぎると、一部に無理な力が集中しやすく、破損の原因となります。
- 投入、巻き上げの際、穂先をよく確認してスイベル等の仕掛けがガイドへ絡まないようにご注意ください。
- 糸絡みしたままご使用になると竿先の破損の原因となります。
- ご使用中も、継目のゆるみやガイド位置を確認ください。不備がある場合、紛失や破損の原因となります。
- 投げる時は、周囲に人や障害物がないか十分に安全を確認してください。フックの針がかりや、オモリ等があたり事故になる場合がございます。
- 万が一ロッドが折れた場合、破損箇所は鋭く危険です。怪我をする恐れがございますのでご注意ください。
- 釣り以外の用途で使用しないでください。
- 固着(継目が外れない)時は、滑り止めのゴムシート等を当てて2人で向き合い、お互いに逆方向にゆっくりとひねりながら押し込みます(継竿の場合は、引き抜きます)。一気に力を入れると、継目に手を挟み、怪我をする恐れがございます。注意しながら徐々に力を入れてください。ガイド部分は持たないようにご注意ください。
- ガイドの無い竿を伸ばす際は穂先から順番に、仕舞う際は元上から順番に行いますが順番を違えて 元竿側に入った状態を節落ち(または中落ち)と呼びます。
節落ちした状態で竿を仕舞うと破損の原因となる場合がございます。詳しくは『節落ちについて』をご覧ください。 - 仕掛けが障害物にかかり外れなくなる根がかり状態では、ロッドをあおらずに道糸を手に取って引っ張るようにしてください。道糸を手に取る場合は道糸で手を切る場合がございますので手袋やタオルで手を保護してください。ロッドを無理にあおると、ロッドが折れて怪我をする恐れがございます。ロッドを一直線に伸ばして、道糸を引っ張るとロッドやガイド、リール等を破損する場合がございます。
- タモホルダーやロッドホルダー、ロッドクランプ等をご使用の場合、強い締め付けを行うと変形や破損の原因となります。
- 改造後の故障に関しまして、保証期間内であっても当社では一切責任を負いませんのでご注意ください。
- 使用後は、真水かぬるま湯で表面の汚れ、塩分を洗い落としてください。ロッドを濡れたまま放置すると、塗装部に水ぶくれ(ブリスター現象)が発生する場合がございます。
- ロッドに付着した汚れは、軽く水洗いして、砂等を落としてから、中性洗剤を含ませた柔らかい布で拭き取ってください。ロッドを汚れたまま放置すると塗装面が傷んだり、ガイドや金属部が腐食する場合がございます。
- 研磨剤の入った洗剤、ベンジン、シンナー、タワシ等は使用しないでください。塗装等を傷める場合があります。
- 現在の生産技術上、グラス、カーボンの違いを問わず各部の曲がりを100%排除することは不可能です。強度及び機能面での問題はございませんのでご了承ください。
- 使用後は、真水かぬるま湯で表面の汚れ、塩分を洗い落としてください。ロッドを濡れたまま放置すると、塗装部に水ぶくれ(ブリスター現象)が発生する場合がございます。
- ロッドに付着した汚れは、軽く水洗いして、砂等を落としてから、中性洗剤を含ませた柔らかい布で拭き取ってください。ロッドを汚れたまま放置すると塗装面が傷んだり、ガイドや金属部が腐食する場合がございます。
- 高温多湿の場所での保管は、ブランクの曲がりやグリップの変形等の原因となります。
- 水分や汚れを拭き取ったあとは、風通しの良い日陰で乾燥させてから、ロッドが曲がらないようにして保管してください。
- 修理・パーツのお取り寄せに関しましては『パーツお取り寄せ』をご覧ください。
*その他、保守点検に関する事項もございますので、製品記載の取り扱い注意をご一読ください。
リールの注意点
- キャスティング(投げる)の時は、ベールを起こすことを忘れないでくだい。仕掛けが切れたり、思わぬ方向に飛んで周囲の人にけがをさせるおそれがあります。
- キャスティング(投げる)の時は、ストッパーをONにして投げてください。OFFにして投げると、ハンドル等が逆転し、手に当たりけがをするおそれがあります。
- ストッパーをOFFにして釣っていると、ハンドル等が逆転し、手に当たりけがをするおそれがあります。
- 糸が勢いよく出ている時は、糸にふれないで下さい。糸で指を切るおそれがあります。
- 糸をリードするレベルワインドの所に指を近づけて、釣りをしないでください。
指をはさまれてけがをするおそれがあります。 - ハンドルとボディの間にはさむと、けがをするおそれがあります。回転しているハンドル、ローター、スプール等には、触れないでください。けがをするおそれがあります。
*その他、保守点検に関する事項もございますので、製品記載の取り扱い注意をご一読ください。
フローティングベストの注意点
- フローティングベストは浮く機能を備えています。ただし、法定備品(日本小型船舶検査機構検定品)とそうでないものがあります。用途に応じてご使用ください。
- ファスナーあるいはセーフティベルトを締めて使用ください。装着が不備の場合はフローティングベストがずれ、体のバランスを崩し危険です。
- 座布団、クッション代わりの使用は、浮力の低下や変質、変形をまねくおそれがありますのでお避けください。
- 保管は、直射日光を避け、風通の良い場所で重い物の下にならないようにしてください。また、水や汗に濡れたままの放置や、車内、トランクでの保管は、性能を低下させるおそれがあります。
- ご使用時の屈曲などの折り曲げや経年劣化により、徐々に浮力が低下します。また、生地やベルトに劣化が見られる場合にも強度劣化の恐れがあります。着用前と着用後には必ず点検をしていただき、破損や劣化したフローティングベストの着用はお避けください。
*その他、保守点検に関する事項もございますので、製品記載の取り扱い注意をご一読ください。
その他(ウェア・履物・小物類等)の注意点
- ウェダー・ウェア・履物のサイズは目安です。個人差がございますので、ご試着をしてからお買い求めください。
- ウェアの取り扱いに関しては、製品についている品質表示をご参照ください。なお、バックルのついた製品に洗濯機をご使用になられますと、バックルによっては生地が損傷する場合がありますのでご注意ください。
- 履物は、使用する状況にあったものを使用してください。スリップ等によりけがをするおそれがあります。
- ウェダー類の着用時は、水中で転倒すると危険ですので、十分注意してください。
- 磯場で使用する時は、スパイクピンが欠落、著しく磨耗したものは使用しないでください。スパイクの効果がなくなり、転倒事故となるおそれがあります。
- ウェダー・ウェア・履物は、使用頻度に関わらず経年劣化いたします。経年により防水機能の低下や接着材の剥がれが起きる可能性があります。使用状況、保管状況によっては、短期間であっても経年劣化と同様の現象が起こる場合がございます。安全のために、着用前と着用後には必ず点検していただき、異常がある場合は、着用をお避けください。
- 万が一、使用中に靴底はがれや破損が生じた場合は、ただちに使用を中止してください。
- ウェダーの補修方法・お手入れにつきましては『ウェダーの水漏れについて』をご確認ください。
- 針先は危険です。取り扱いには注意してください。
- 刃先に直接手で触れたり、投げたりする行為は、大変危険ですのでお避けください。
- 子供または幼児の手の届かないところへ保管してください。
*その他、保守点検に関する事項もございますので、製品記載の取り扱い注意をご一読ください。